北海道檜山北高等学校
 

検索

カウンタ

COUNTER1410782

 

部活動日誌

ボランティア同好会
12
2023/10/16

「健康まつり」で活動させていただきました。

| by hiyamakta
 ボランティア同好会は10月14日(土)今金町民センターで行われた
「健康まつり」でボランティアスタッフとして活動させていただきました。
会場の受付だけでなく、販売ブース、配食試食コーナー、特産品販売な
ど多くの催しのお手伝いをさせていただき、貴重な体験をすることができました。














13:03
2023/06/12

北檜山区花苗植栽ボランティア参加

| by hiyamakta
 ボランティア同好会は6月10日(土)、せたな町情報センター前の花壇植栽活動に13名が参加してきました。当日は雨も心配されましたが、無事植栽を終えることができました。









参加した1、3年生で1枚。お疲れさまでした。

13:03
2023/05/15

第1回玉川神社石段駆け上がり大会ボランティア参加

| by hiyamakta

 ボランティア同好会は今年度、新1年生が12名加入し、計24名で活動しています。令和5年度初となる校外活動は、5月14日(日)、第51回玉川公園水仙まつりで実施された「第1回玉川神社石段駆け上がり大会」に運営ボランティアとして参加させていただきました。天候にも恵まれ、記念すべき第1回大会の受付業務や警備、誘導整理やゴールの記録など多彩な役割を経験することができ、大変貴重な経験となりました。玉川公園水仙まつり実行委員会の皆様並びにせたな町役場、教育委員会の皆様、ありがとうございました。






12:21
2017/05/24

水仙まつりロードレース

| by hiyamakta

 今年度初めての校外でのボランティアでした。同時に行われる予定だった水仙まつりは、雨と低温、強い風で中止となりました。そんな中、本校のボランティア同好会の生徒たちは、業務に当たらせていただきました。あまりにも寒かったので、撮った写真はこの一枚。来年はグッドコンディションで行われることをお祈りします。
18:08
2016/12/19

「ひやまウォーカープロジェクト」

| by hiyamakta
  12月17日(土)に檜山合同庁舎で「ひやまウォーカープロジェクト」の第2回全体会が行われ、本校のボランティア同好会の代表が発表を行いました。「ひやまウォーカー」とは、檜山管内の高校生たちが生まれ育った地域を調べ、町ごとに紙面を編集し、管内7町村でまとめたものを冊子にするものです。さらにその冊子を観光客などに配布し、高校生の観点から町をアピールし、地域の魅力を再発見するというものです。
 この日は本校の生徒たちが、せたな町、今金町に分かれてプレゼンテーションを行いました。
 せたな町は小中学校全8校からご協力いただいた町の魅力について聞いたアンケート、今金町は今金高等養護学校から写真と記事の提供をいただいて、協同作業で紙面を作成したことなどをアピール。いずれも本校独自の企画によるもので、好評をいただきました。
 また、他校の取り組みもきめの細かい工夫がなされ、大変素晴らしいものばかりで、町の魅力をどうアプローチすべきかについて生徒たちも大変参考になったと思います。
 夏休み明けから少しずつ活動を始め、12月でようやく完成させることができました。取材や編集で地域の方や小中学校、各町の教育委員会など多方面でご協力をいただきました。この場を借りて重ねて感謝申し上げます。



13:12
2016/10/26

今年もいまかね図書まつりに参加しました

| by hiyamakta
 23日に今金町で行われた「第13回いまかね図書まつり」にボランティア同好会10名が参加しました。
 今年は新たな取り組みとして、体験型のワークショップとして牛乳パックをすいて作った「紙づくり&しおりづくり」のコーナーを設け、多くの子どもたちが参加してくれました。
 ボランティア同好会のメンバーは前日の事前準備から関わり、当日は会場受付、本の貸し出し、カフェコーナー、ステージ発表などの部門に分かれて活動をさせていただきました。生徒たちの活動後の充実した表情が印象的でした。




09:24
2016/10/03

光の里秋まつり

| by hiyamakta
 今金町にある「光の里」の秋まつりに参加してきました。秋晴れの絶好のお祭り日和。私たちの担当は、射的や綿あめ、スーパーボールすくいのテント。
 子ども達が長蛇の列になっているときも。パンパンと威勢のいい音が響いていました。


 こちらはフランクフルト焼き係。人出がすごいので、あっという間に焼いて出してしまったようです。


 スーパーボールすくい。紙が破れず、たくさんすくえてしまいました。


 後片付け。7棟ほどあったテント、全て片付けました。これが一番ハードでした。


 最後の記念撮影。しっかり役割を果たすことが出来たと思います。また来年もよろしくおねがいします。

11:38
2016/09/13

ストライダー大会

| by hiyamakta
 11日に今金町のクワプラザピリカで行われた「ストライダー大会」にボランティア同好会から9名が参加しました。
 「ストライダー」とは、いわばサドルのない自転車のようなもので、2歳から6歳までのこどもたちは晴天の下、時には泣き笑いを浮かべながら迫力あるレースが展開されました。
  生徒たちは受付、審判、集計など、慣れない作業に追われながらもそれぞれの役割で奮闘しました。皆さんお疲れさまでした!

15:12
2016/08/05

久遠小「子ども朝活」に参加しました

| by hiyamakta
  
    8月2日から8月4日にかけての3日間、大成区の久遠小学校で行われた「子ども朝活」に参加しました。本校からは13名のボランティア同好会の生徒、久遠小学校からは約20名の児童が参加しました。
  これは今年度から始まった新たな取り組みで、長期休業中の半ばに生活習慣を改善し、より規則正しい生活習慣を身につけようと実施されました。
  活動は午前中に行われ、前半に学習活動、後半に体験活動が行われました。学習活動は「チャレンジ算数・漢字」と銘打ったドリルと、各自持ち寄った夏休みの宿題などに取り組みました。体験活動は初日に「こうもりや野生動物の観察とミニトーク」、2日目は「鬼ごっこ・キックベースボール・伝言ゲーム」、3日目は「フリスビー投げ・ドッチボール」と、児童・生徒たちが主体的にメニューを決めて、楽しそうに活動に取り組んでいました。
  久遠小の児童たちは終始明るく元気で、北高生たちはその姿を見て学ぶことも多かったのではないでしょうか。特に学習活動では当初戸惑いはあったものの、気さくな児童たちに助けられ、徐々に溶け込む様子が伺えました。教え方も手を使ったり、ジェスチャーを交えたり、紙に図や絵を描いて説明したりと、「主体的に教えることが主体的に学ぶこと」を実感する機会となりました。
  このような貴重な機会をいただきましたせたな町教育委員会の皆さま、久遠小学校の皆さま、本当にありがとうございました。
なお、「子ども朝活」のボランティアは、冬休みにも4日間の日程で行われる予定です。




10:25
2016/07/25

ピリカまつりボランティア

| by hiyamakta
 24日にピリカまつりのボランティアに行ってきました。天気予報は晴れでしたが、実際には曇り。雲が空を覆い、肌寒い天気でした。
 
 会場の準備をしていきます。


 まぼろしのいまかね和牛販売ブースで。実に100人以上の方が販売の何時間も前から並んでいました。すさまじい人気です。

 
 開始まであと少し。着々と準備が進んでいきます。


 ピリカまつりが始まりました。曇天にもかかわらず多数の方がいらっしゃいました。


 まつりは、狩り場太鼓の壮大な演奏でスタートしました。迫力ありました。ステージでは、大道芸やカラオケ大会、今金産軟白ネギの早食い競争などが行われていました。大道芸をしていたこの方は、最後に火を吹いていて、ボラ生徒達の人気者になっていました。


 こちらは、スットライクアウトやフリスビーゴルフの会場。


 売れ行きはどうでしたか?


 雨が降ることはなく、盛会のうちにまつりは終了しました。後片付けもきっちりお手伝いしてきました。お疲れ様でした。

13:32
12