■学校紹介パンフレット
・
檜山北高校パンフレット(1)・
(2)
■教育目標
1.知性と創造力を磨き、自ら実践する人間
2.人と自然を愛する、心豊かな人間
3.心身を鍛え、未来を拓く人間
<平成12年4月1日制定>
■校訓

『錬心(れんしん)』とは、心身を鍛え人格の陶冶を目指す教育本来の在り方を
『大望(たいもう)』には、大きな望みに向かって、ともに邁進しようという呼び掛けを、それぞれに込めたものである。
<平成5年2月27日制定>
■校章

1.将来への躍進を象徴した。
星芒形を2個組み合わせ、八光星を形づくり、四方八方への輝きから将来への本校の躍進を象徴した。
2.全人的伸長への願いを込めた。
星芒形という曲線(関数)から、理論的、理知的伸長を星の輝きから感性的心情的伸長と全人的伸長への願いを込めた。
3.生活指針の目安を盛り込んだ。
4個の字でVerity(真理)Victory(勝利)Vitality(活動力)Volition(意欲・決意)を示し、日々の生活の指針として願いを表した。
4.閑静な学習の場を表した。
基調とした八光星で「米」の文字を抽象化し、学舎の位置する地域性を示すと同時に
閑静な学習の場であるということと、そうありたいという願いを込めた。
■校歌
作詞 小椋 優 作曲 井村光男
1.残雪映ゆる 狩場嶺の
麓に聳ゆ 学舎に
朋友と睦みて 学ばんと
集う我等に 精気あり
八穂の星を 希いみん
2.流れも清き 利別の
水音遙けき 学舎に
北の文化を 広めんと
集う我等は 意気高し
八穂の星を 仰ぎみん
3.波涛摧くる 日本海
吹雪に樹てる学舎に
真理の道を 究めんと
集う我等に英知あり
八穂の星を 望みみん
■
校歌(MP3ファイル)