北海道檜山北高等学校
 

検索

カウンタ

COUNTER1404220

 

檜山北高校のキャリア教育




檜山北高校のキャリア教育では、「課題解決能力」「協働力」「自律力」「論理的思考力」「創造力」といった5つの資質・能力の育成を目指しています。キャリアⅠ「産業社会と人間」、キャリアⅡ・Ⅲ「総合的な探究の時間」を中心とし、各教科の授業、学校行事、部活動、地域との関わりなどを通して、自分の生き方・在り方=「キャリア」に関する教育を推進しています。

 

檜山北高校での教育活動を通して育成を目指している5つの資質・能力は、次の通りです。

 

課題解決能力…社会生活等において、さまざまな課題を発見・分析し、適切な計画を立ててその課題を処理し、解決することができる力

協働力…さまざまな考え方や価値観を受け入れ、周りの人と協力して物事を進めることができる力

自律力…周りの状況等をふまえて、自身の感情や言動をコントロールすること
    ができる力

論理的思考力…網羅的に論点を整理し、筋道を立てて考えたり伝えたりするこ
       とができる

創造力…さまざまな知識・技能や考え方等を結びつけ、新たな視点や発想を持ち、新しい価値を生み出すことができる力

 

また、キャリア教育の中心となるキャリアⅠ・Ⅱ・Ⅲの内容は、大まかに次の通りです。

 

1年次:キャリアⅠ「産業社会と人間」

単元1:職業探究…「なぜ働くのか」ということについて考え、職業観・勤労観を養う単元です。さまざまな職業について調査し、まとめたものを発表します。KJ法や進路相談会などを通して、考えを深化・変容させていきます。

単元2:進路探究…「なぜ学ぶのか」ということについて考え、学習観を養う単元です。学習や進学に関する情報を調べ、まとめたものを発表します。KJ法や上級学校見学などを通して、考えを深化・変容させていきます。

単元3:ライフプラン…自分自身のこれまでの人生、これからの人生を見つめ直すことを通して、人生観を養う単元です。今後の人選をどう生きていくかなどを計画し、発表します。

2年次:キャリアⅡ「総合的な探究の時間」

単元4:地域探究…地域の現状、魅力や課題を把握し、どうすれば地域をより良くできるかを検討・提案する単元です。地域の方による講話・ワークショップやインターンシップなどを通して、地域の現状、魅力や課題について情報を収集したり考えを深めたりし、より良い検討・提案ができるようにしていきます。

単元5:課題研究準備…3年次のキャリアⅢ「課題研究」を見据え、テーマ設定の仕方や探究の方法について学ぶ単元です。

3年次:キャリアⅢ「総合的な探究の時間」

単元6:課題研究…自身の興味・関心に基づいてテーマを設定し、情報収集や対照実験・実証実験などを行い、分析した結果をまとめて発表する単元です。探究活動の集大成として位置づけられており、これまでの学習の成果が発揮されます。

 

それぞれの生徒が、キャリアⅠ・Ⅱ・Ⅲを始めとして、各教科の取り組み、学校行事、部活動などにおいて、5つの資質・能力を身につけ、社会へ羽ばたき、社会に、地域に貢献していけるよう、学校の教育活動全体でキャリア教育を行っています。

令和5年度キャリア教育全体計画.pdf

キャリア教育イメージ図.pdf

授業の様子