キャリア教育

【キャリアⅠ】進路探究① オリエンテーション

 4月12日(金)、キャリアⅠ進路探究①(オリエンテーション)が行われました。総合学科である檜山北高校の強みとして、多様な分野の学習ができ、多様な進路希望に対応できることが挙げられます。しかし選択肢も多いだけに、ややもすると安易な教科・科目選択に走り、進路の幅を狭めるケースも見られます。また近年では、先の見えない時代を背景に、自分の生きる道を決められない若者も増えています。

 本校では、単に上級学校に進学したり大企業に就職を目指すといった短期的な視点だけではなく、自分はどのような人生を送りたいのか、どのように社会と関わり、どのような分野で貢献していくのか、長期的な視点に立った進路教育(キャリア教育)を行っています。

 1回目のキャリアの授業では「君たちは学校を卒業すれば即社会人、そう考えると高校というのは自分が何をやりたいのかを一生懸命に考えて、やりたいことを決めて、そのための準備をするところ。その中で、本校のキャリア教育のテーマである『社会で生きていくために必要な5つの資質・能力』を常に意識して生活してほしい」という話がありました。

 1年次のキャリア教育の様子は、今後も定期的に載せていく予定です。ぜひご覧ください。

0