2024年3月の記事一覧
第38回全商商業経済検定試験で初1級合格者【快挙】
第38回全商商業経済検定試験験(主催:全国商業高等学校協会)において、受験生徒のうち1名が1級に合格し、校長室にて1級合格の表彰伝達を行いました。
本検定試験は、今年度より檜山北高校で導入し、「ビジネス基礎」の授業を選択する生徒達が、檜山北高校史上、初受験者となります。そのような状況の中で、2年B組 駒谷亮介くんは、初導入の検定試験おいて初の1級合格者となりました。1回目の試験で、一発1級合格を果たしたのは、さすが!としか言いようがありません。駒谷くんには、他の検定でも引き続き努力を重ね、上級を取得できるように頑張ってもらいたいと思います。
↑写真左:2年B組 駒谷亮介くん
以下、駒谷くんのコメント ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回、全商商業経済検定の1級に合格出来たことをとても嬉しく思います。検定合格に向けて検定1ヶ月ほど前から問題集や模擬試験などを何度も地道に繰り返しながら勉強してきた成果を1級合格という形で発揮できました。 今後は全商検定はもちろん、他の様々な検定に積極的に挑戦し、より多くの検定に合格できるように地道に努力を重ねて行きたいと思います。
〔再掲載〕第97回全商簿記実務検定試験で1級合格
第97回全商簿記実務検定試験(主催:全国商業高等学校協会)において、受験生徒のうち1名が1級に合格し、校長室にて1級合格の表彰伝達を行いました。
2年ぶりの1級合格者になります。3年B組 本井千陽くんは、1年次に全商簿記3級と日商簿記3級を取得、2年次には全商簿記2級を取得後、全商簿記1級と日商簿記2級の勉強を始めました。そして、3年次になり冬の試験で、全商簿記1級を見事合格を果たし、取得しました。日商簿記2級に関しては、2月25日の試験を終え、合否待ちとなっています。3年間、簿記を学び続けた努力が報われたのだと思います。本井くんには、卒業後も他の検定でも引き続き努力を重ね、上級を取得できるように頑張ってもらいたいと思います。
以下、本井くんのコメント ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
今回、全商簿記実務検定1級に合格出来たことをとても嬉しく思います。私は、高校に入学してから、資格取得のため、継続して勉強を重ねてきました。高校1年生の時に、簿記3級を取得してから、簿記が自分に合いそうだと考え、卒業後の進路に公認会計士を目標としました。合格するか不安な中、検定合格に向けて毎日、勉強をしてきた結果、無事1級に合格することができました。 今後は日商簿記検定はもちろん、国家試験へ挑戦し、より高度な専門資格に合格できるように地道に努力を重ねて行きたいと思います。
〔再掲載〕第97回全商簿記実務検定試験で3級合格
第97回全商簿記実務検定試験(主催:全国商業高等学校協会)において、商業科目を選択している2年次生徒3名が3級に合格しました。
全商簿記実務検定試験の3級は、「簿記」選択者が1年間勉強を重ねてきた学習範囲であり、受験者全員、試験終了まで奮闘を続けていましたが、簿記特有の用語や言い回し方に惑わされ、問題を解くのが難しかったようです。
そんな中でも、よく頑張りました!自身を持って次の検定に臨んでもらいたいと思います。お疲れ様でした!!
〔再掲載〕第38回全商商業経済検定試験で3・2級合格
第38回全商商業経済検定試験(主催:全国商業高等学校協会)において、商業科目を選択している生徒13名の内、『ビジネス基礎(3級)』に5名合格、『マーケティング』に3名合格、『経済活動と法』に1名合格しました。(合格者重複あり)
本検定試験は、商業の基本である「ビジネス基礎」、売れ筋商品を考える「マーケティング」、法律の基礎知識を身につける「経済活動と法」、経済の基礎的な仕組みや概念を身に付ける「ビジネス経済A」、産業構造の変化と経済の国際化について考える「ビジネス経済B」、ビジネスにおけるマネジメントに必要な資質や能力を身に付ける「ビジネス・マネジメント」の6科目あります。この6科目を取得することで、社会で求められる基礎的な経済学(マクロ・ミクロ)・経営学・法学・ホスピタリティ論を身に付けたと言えます。
ほか、合格認定の形態としては、「ビジネス基礎」に合格すると3級の資格を取得。「マーケティング」「経済活動と法」「ビジネス経済A」「ビジネス経済B」「ビジネス・マネジメント」の5科目から、1科目に合格すると2級の資格を、2科目に合格すると1級の資格を取得することができます。
2年次「ビジネス基礎」を選択している生徒が、初めて受験する検定ですが、情報処理や簿記に続き、検定が連続する中での受験となり、上手く検定対策しづらかったところもあったと思いますが、よく頑張りました!次回の検定に向けて引き続き努力を重ね、上位の級を取得できるように頑張ってもらいたいと思います!