2024年3月の記事一覧

〔再掲載〕第38回全商商業経済検定試験で3・2級合格

 第38回全商商業経済検定試験(主催:全国商業高等学校協会)において、商業科目を選択している生徒13名の内、『ビジネス基礎(3級)』に5名合格、『マーケティング』に3名合格、『経済活動と法』に1名合格しました。(合格者重複あり)

 本検定試験は、商業の基本である「ビジネス基礎」、売れ筋商品を考える「マーケティング」、法律の基礎知識を身につける「経済活動と法」、経済の基礎的な仕組みや概念を身に付ける「ビジネス経済A」、産業構造の変化と経済の国際化について考える「ビジネス経済B」、ビジネスにおけるマネジメントに必要な資質や能力を身に付ける「ビジネス・マネジメント」の6科目あります。この6科目を取得することで、社会で求められる基礎的な経済学(マクロ・ミクロ)・経営学・法学・ホスピタリティ論を身に付けたと言えます。
 ほか、合格認定の形態としては、「ビジネス基礎」に合格すると3級の資格を取得。「マーケティング」「経済活動と法」「ビジネス経済A」「ビジネス経済B」「ビジネス・マネジメント」の5科目から、1科目に合格すると2級の資格を、2科目に合格すると1級の資格を取得することができます。

 2年次「ビジネス基礎」を選択している生徒が、初めて受験する検定ですが、情報処理や簿記に続き、検定が連続する中での受験となり、上手く検定対策しづらかったところもあったと思いますが、よく頑張りました!次回の検定に向けて引き続き努力を重ね、上位の級を取得できるように頑張ってもらいたいと思います!

0