【部員より紹介】
バドミントン部では、全道大会進出を目標に、日々の練習を一生懸命取り組んでいます。
お互いに教え合ったりアドバイスをし合ったりして相互に高め合い、攻守などの技術力アップに励んでいます。また、チームワークを大切にし雰囲気が良く、意欲的に取り組める楽しい部活を目指しています。
○令和6年度
・第76回高体連函館支部新人バドミントン大会 男子ダブルス 松田・本間 5位 全道大会出場
・(2024年度) 第22回 北海道バドミントン選手権大会 函館地区予選会
男子シングルス 松田 5位 全道大会出場
男子ダブルス 松田・中居 3位 全道大会出場
・第76回高体連函館支部バドミントン選手権大会 男子団体 4位
・第76回高体連函館支部春季バドミントン大会 男子シングルスA 松田 6位 全道大会出場
男子団体 4位
○令和5年度
・第75回高体連函館支部バドミントン選手権大会 男子団体 3位 全道大会出場
・第75回高体連函館支部新人バドミントン大会 男子団体 3位 全道大会出場
○令和4年度
・第74回高体連函館支部新人バドミントン大会 男子団体 4位 全道大会出場
函館地区バドミントン協会のサイトはこちら
バドミントン部
【バドミントン部】第77回高体連函館支部春季バドミントン大会
4月18日(金)~20日(日)に函館アリーナで行われた、第77回高体連函館支部春季バドミントン大会に参加してきました。
1年生も入部し、今年度初めての大会で一試合一試合白熱した試合が繰り広げられました。
残念ながら個人戦で全道大会に出場できる結果を残すことはできませんでしたが、
日頃の練習の成果を試合で発揮できた場面も多く、成長を感じられた大会になりました。
また、新たな課題も見つかり5月に行われる高体連までに1つ1つの課題に向き合い、全道大会に出場できるよう頑張っていきます。
【バドミントン部】第57回北海道高等学校新人バドミントン大会
1月15日(水)~18日(土)に苫小牧市総合体育館で行われた、 第57回北海道高等学校新人バドミントン大会に参加してきました。
男子ダブルスでは、2年松田・本間ペアが北海高校の選手と対戦し、その高い実力に阻まれ惜しくも敗退してしまいました。
全道大会ということもあって、会場での試合はどれもレベルの高い試合ばかり。自分たちの試合での経験だけではなく、他校の試合の観戦を通してでも、貴重な経験を得られたのではないかと感じております。
来年度の春季大会・高体連に向けて、ここからが勝負所。一日一日の練習を質の高いものにし、より高みを目指していきたいと思います。
【バドミントン部】第76回高体連函館支部新人バドミントン大会
11月28日(木)~30日(土)に行われた、 第76回高体連函館支部新人バドミントン大会に参加してきました。
男子ダブルスでは、2年松田・本間ペアが順位決定戦の激戦を制し、見事5位の成績を収め、1月に行われる全道大会への出場を決めました。
男子シングルス・女子ダブルス、および女子シングルスでは、各試合あと一歩及ばず惜しくも敗退。成長を感じる部分はありつつも、技術面や精神面など、足りない部分はまだ多くみられる結果となりました。
男子ダブルスの2名は1月の全道大会に向けて、日々の練習をより充実させ、1試合でも多く勝っていけるよう全力を尽くしてまいります。
【バドミントン部】第76回函館地区バドミントン選手権大会会長杯争奪バドミントン大会
9月14日(土)~16日(月)に行われた、 第76回函館地区バドミントン選手権大会会長杯争奪バドミントン大会に参加してきました。
男子ダブルスAゾーンでは、2年松田・本間ペアが順位決定戦の激戦を制し、見事5位の成績を収めました。
男子シングルスAゾーンでは、同じく2年松田が、ベスト4を決める緊迫した試合を見事勝利し、4位の成績を収めました。
女子ダブルスAゾーン、および女子シングルスAゾーン・Bゾーンでは、各試合あと一歩及ばず惜しくも敗退。
各選手、自身の実力を発揮しきれた試合と、少し課題の残る試合の両方があったようです。
11月に行われる新人戦に向けて、また頑張っていきたいと思います。
【バドミントン部】第77回 北海道バドミントン選手権大会
8月15日(木)~18日(日)に行われた、 第77回 北海道バドミントン選手権大会に、2年松田が個人戦シングルスで参加してきました。
初戦では深川西高校の選手と対戦し、激戦の上勝利。2回戦目では札幌龍谷学園高校の選手と対戦し、惜しくも敗けてしまいました。
2回戦目はシードの選手だけあって、非常に髙い壁を感じる戦いとなりましたが、実力のある選手との戦いで得られたものも多かったのではないでしょうか。
また次の大会に向けて更に実力を伸ばして行って欲しいものです。
【バドミントン部】(2024年度) 第22回 北海道バドミントン選手権大会 函館地区予選会
7月14日(日)・15日(月)に行われた、 第22回 北海道バドミントン選手権大会 函館地区予選会に参加してきました。
男子個人戦シングルスで2年松田が第5位に入賞し、全道大会出場を決めました。
男子個人戦ダブルスでは、2年松田・1年中居ペアが第3位に入賞し、こちらも全道大会出場を決めました。
女子個人戦では、シングルス・ダブルスともに、各々自身にできる限りの戦いをしましたが、惜しくも入賞には至りませんでした。
8月15日(木)から行われる全道大会で、よい成績が収められるよう、夏季休業でもしっかりと練習を重ねていきたいと思います。
【バドミントン部】第76回高体連函館支部バドミントン選手権大会 兼 第74回全国高等学校バドミントン選手権大会北海道予選函館支部予選会
5月27日(月)~29日(水)に行われた 第76回高体連函館支部バドミントン選手権大会 兼 第74回全国高等学校バドミントン選手権大会北海道予選函館支部予選会 に参加してきました。
男子団体戦では、3位決定戦で函館西高校と対戦し、接戦の末敗北し、函館地区第4位となりました。
女子団体戦では、シード校の函館白百合学園高校と対戦し、全力を出したものの強豪校の壁に阻まれ、敗北しました。
個人戦では各々自身の持てる最大限の力を発揮しましたが、ダブルス・シングルスの両方で、全道大会に届く選手はおりませんでした。
3年生にとっては、最後の大会となるものでしたが、それぞれが最後の試合を満足のいく形で終われていれば良いなぁ、と顧問としては願ってやみません。
3年生の皆さん、3年間本当にお疲れ様でした。
1・2年生の皆さんは、新体制でまた頑張って行きましょう。
【バドミントン部】第78回国民スポーツ大会バドミントン競技北海道予選会 兼 令和6年度北海道体育大会バドミントン競技会
5月9日~12日に行われた第78回国民スポーツ大会バドミントン競技北海道予選会 兼 令和6年度北海道体育大会バドミントン競技会に、2年松田が個人戦シングルスで参加してきました。
初戦、旭川商業の選手と対戦し、惜しくも敗北してしまいました。
全道大会で試合を行う、というのは大きな経験となるものですので、これを糧により高みを目指してほしいものです。
今月末に高体連の大会もありますので、さらに上を目指せるよう頑張っていきます。
【バドミントン部】5月4日 函館大妻高校と練習試合
5月4日(土)のみどりの日に、函館大妻高校との練習試合を行いました。
遠方から来ていただき、本校での試合。訪れた7名の選手は皆さん高い実力を持ち、限られた時間ではありましたが非常に有意義な練習試合をできたと感じております。
5月末の高体連に向けて、お互いに良い結果が残せるよう頑張って行きたいものです。
【バドミントン部】4月29日 函館大学付属有斗高校と練習試合
4月29日(月)の昭和の日に、函館大学付属有斗高校との練習試合に行ってきました。
強豪校だけあって非常に強い選手が多く、なかなか勝利できない場面も多かったですが、試合の中で本校の生徒も多くのことを得られたと感じております。
5月末の高体連に向けて、さらに練習に気合が入っていく良い機会になりました。