農業科の教育活動
【農業科】2年生ジャガイモの収穫
9月10日(水)の2年生「農業と環境」の授業で
ジャガイモの収穫を行いました。
5月中旬に播種したジャガイモが大きく育ち
ようやく収穫することができました。
友達と楽しく話しながら収穫を行い
ほとんどのジャガイモを2時間の授業で収穫することができました。
収穫したジャガイモは、今後行われる地域の販売会や
12月に本校で行われるシクラメン販売会で販売する予定です。
【農業科】ふれあい市場の参加
8月30日(土)せたな町ふれあい市場に7年以上ぶりに出店しました。
2年生が育てたトマト、ナス、ピーマンなどの野菜のほか
3年生が製造したいちごジャムやブルーベリジャム、パウンドケーキ、カステラなどの加工品を販売しました。
お客様や出店された方々から、温かい声をいただくことができました。
準備ができ次第、再出店したいと思っています。
【農業科】3年生野菜の収穫の様子
7月11日(金)の3年生野菜の授業で
スイートコーン・ブロッコリー・キャベツの収穫を行いました。
4月に自分たちで播種をしてマルチ張りや定植をおこなった野菜が
やっと収穫することができました。
収穫した野菜は、袋詰め作業を行い、地域に販売しました。
【農業科】出前授業の様子
7月10日(木)の2年生農業と環境、3年生野菜の授業で
農業普及センターの方と振興局の方を
講師として来校していただき出前授業を行いました。
2年生の農業と環境ではトマトの管理を学び
実際にハウスに行ってトマトの実がなっていることを確認し
今後の作業について確認を行いました。
3年生の野菜の授業ではメロンの管理を学び
ハウスに行って受粉ができているか
自分たちの苗を講師の方々と確認することができました。
実際に受粉した小さいメロンを確認し生徒も喜んでいました。
トマトもメロンも収穫が楽しみです。
【農業科】3年生食品加工の授業の様子
3年生の食品加工の授業の中で北高祭に向けての製品製造を行いました。
6月26日(木)の授業では、アイスクリームの製造を行いました。
7月1日(火)の授業では、飲むヨーグルトの製造を行いました。
どちらも7月5日(土)の北高祭で販売するために丁寧に作業を行いました。
6月から農業の授業の中で北高祭に向けて一生懸命準備を行ってきました。
ジャムやトマトジュース、パウンドケーキなどの加工品のほかに
スイートコーンなどの野菜も販売予定です。
パウンドケーキや飲むヨーグルトは個数制限をもうける場合がございます。
生徒が心を込めて作った加工品や野菜をぜひ購入しにいらしてください!